burger
loader
February 2022

Homo Faber Biennial - 2022 - General

現代の職人技を革新的な切り口で紹介する 文化イベント、「Homo Faber Event」。 第2回が開幕します。  

Homo Faber Event 2022 のメインビジュアル- Robilant©Michelangelo Foundation
 
 

・国際的に活躍するデザイナー、キュレーター、建築家が監修した15の展示スペースで、それぞれに異なる角度から名匠の技に迫ります。

・日本古来の伝統工芸にフォーカス。珠玉の名人技を誇る12名の人間国宝をご紹介します。

・多様な素材、技術、歴史、技巧を駆使し、機能的な日用品や傑出した装飾品を手がける世界の名匠と若手職人を紹介します。

・職人たちの実演は、デジタルアーカイブや特別な会場設計、そしてライブと多様なかたちでご覧いただけます。

・ヴェネチアにまつわる職人技を紹介するHomo Faber in Città(ホモ・ファベール・イン・チッタ)開催します。

・会期は2022年4月10日〜5月1日の10時〜19時。チケットは、homofaber.comで購入可能で、特別券も販売されます。



2022年ヴェネチアで再び開催されるHomo Faber Event(ホモ・ファベール・イベント)は、15の圧巻の展示を通じて職人文化に触れる貴重な機会です。第2回を迎える本展では世界の名匠の見事な技の数々をご覧いただきますが、特に日本の工芸にフォーカスし、日本が古来より大切に守ってきた伝統技法とヨーロッパのものづくりに与えた影響に焦点を当てます。これとともに、消失の危機にある伝統技巧から現代的なものづくり手法まで、多様な素材、専門知識を紹介していきます。

本展は、世界中の優れた職人たちの存在を守り、ものづくりの知恵、作品の裏にある物語や地域性を丁寧に伝えます。会場では匠と来場者が直接触れ合う機会を作り、作品が息づく会場設計にも挑戦。きっと現代的工芸がいかにアートやデザインがとつながっているかを感じていただけるでしょう。ある会場では、世界トップクラスの高級ブランドの製品の裏に隠された高いものづくりの技術を紹介。また、別の会場では、美術監督のロバート・ウィルソンが手がけたプッチーニのオペラ、蝶々夫人の美術セットが来場者を舞台の世界へと誘います。さらに次世代のオートマタ(からくり人形)や日常と工芸の接点を見出すティールームなども登場。デザインの発展においていかに職人技が重要な役割を担っているかにも触れていきます。

未来へと続く持続可能な世界を目指すために、世代の違いを超えたインタラクティブで有効な教育活動を通じて、未来に必要な守るべき工芸の重要性にも光を当てていきます。ヨーロッパの工芸、デザイン学校の優秀な学生たちがガイドツアーを行うヤング・アンバサダー・プログラムも開催します。

さらに視野を広げるために、ヨーロッパと日本の文化のつながりを探究。「Homo Faber 2022」は、国から重要無形文化財認定を受ける日本の名匠を招待し、雅やかな磁器、漆塗のハープ、手染めの着物など、12名の人間国宝による見事な作品群を紹介します。また、フォトグラファー、川内倫子が、巨匠のものづくりの様子を撮り下ろした感性に訴えかける写真作品も展示されます。

本展は、なかなか訪問する機会のないサン・ジョルジョ・マッジョーレ島にあるジョルジョ・チーニ財団の4,000㎡の敷地を使って開催されます。ロンゲーナ・ライブラリー、ガンディーニ・プールなど、通常は非公開の場所を本展のために特別公開。来場した方々に唯一無二の体験をしていただけるよう、展示作品が際立つ空間演出を行います。

ジョルジョ・チーニ財団の敷地の外では、Homo Faber in Città(ホモ・ファベール・イン・チッタ)を開催。ヴェネチアの街の秘密や運河のあいだにある職人技を探訪します。ヴェネチア在住の職人たちのアトリエの特別公開ほか、美術館やショップなどの情報も提供します。アプリやウェブサイトでインタラクティブに情報検索しながら、来場者がそれぞれにツアー内容をアレンジし、新たな視点からヴェネチアを体験できるよう考えています。



Homo Faber Event 2022
データとトピック

15 の展示室
22名のキュレータとデザイナー
12名の人間国宝
400を超える展示作品
350名を超える参加デザイナーと職人
40カ国以上の参加国
60を超える没入型の体験展示


〈キュレーター、デザイナーリスト〉
ジャン・ブランシェール Jean Blanchaert (ギャラリスト/ベルギー、イタリア)
フレデリック・ボデ Frédéric Bodet (キュレーター、磁器専門家/フランス)
ステファノ・ボエリ Stefano Boeri(建築家、都市プランナー、トリエンナーレ・ミラノ館長/イタリア)
ダヴィッド・カメオ David Caméo(美術館ディレクター、磁器専門家/フランス)
ジュディス・クラークJudith Clark(ファッション展覧会デザイナー&キュレーター/イギリス)
コローニ手芸財団 Fondazione Cologni dei Mestieri d’Arte
デ・カステッリ  De Castelli(メーカー/イタリア)
ミケーレ・デルッキ Michele De Lucchi(建築家/イタリア)
深澤直人  Naoto Fukasawa(デザイナー/日本)
セバスチャン・ヘルクナー Sebastian Herkner(デザイナー/ドイツ)
川内倫子 Rinko Kawauchi(フォトグラファー/日本)
サイモン・キッドストン Simon Kidston(ヴィンテージカーブローカー、専門家、コレクター/イギリス)
ニコラ・ル・モワーニュ Nicolas Le Moigne(ECAL/ローザンヌ州立美術大学 ラグジュアリー&クラフツマンシップデザイン 高等研究修士課程責任者/スイス)
タピワ・マッツィンデ Tapiwa Matsinde(キュレーター/イギリス、ジンバブエ)
ステファノ・ミチェッリ Stefano Micelli(ヴェネチア大学教授/イタリア)
ミケランジェロ財団 クリエイティブティ&クラフツマンシップ部門 Michelangelo Foundation for Creativity and Craftsmanship
パネライ Panerai(時計メーカー/イタリア)
アレッサンドロ・ペドロン Alessandro Pedron(建築家、教授/イタリア)
シルヴァン・ロカ Sylvain Roca(インテリアデザイナー、舞台美術家/フランス)
内田篤呉 Tokugo Uchida(MOA美術館、箱根美術館館長 /日本)
ヴェニーニ Venini(ガラスメーカー/イタリア)
ロバート・ウィルソン Robert Wilson(監督、ビジュアルアーティスト/アメリカ)
ザネラート/ボルトット Zanellato/Bortotto(デザインスタジオ/イタリア)

総合キュレーター:アルベルト・カヴァッリ(ミケランジェロ財団 クリエイティビティ&クラフツマンシップ部門 事務局長)


各展示解説

The Ateliers of Wonders
キュレーション:川内倫子
ヒノキが立ち並ぶルネッサンス様式の回廊に、川内倫子の写真作品を展示。川内は「12 Stone Garden」に参加する12名の人間国宝の工房を訪問。各賞を受賞するフォトグラファーが、何世紀もの時を超えて受け継がれる技、伝統を革新へと変えていく職人たちの姿をつぶさに撮り下ろしました。

12 Stone Garden 
キュレーション:深澤直人、内田篤呉
日本の伝統技術を修得し、その文化的遺産を正当に受け継ぐ日本の人間国宝、12名の作品を展示します。着物、漆塗のハープ、竹の花籠といった圧巻の作品が、深澤直人が伝統的な日本庭園をイメージしてデザインした12個の大理石の展示台の上に並びます。

Masterful Gestures
キュレーション:ミケランジェロ財団 クリエイティビティ&クラフツマンシップ部門
Cenacolo Vestibuleの壮大な空間で、フランスとイギリスの職人たちが傑出した技巧を来場者の目の前で実演。時代を超えて現代へと受け継がれる永久の美の世界を明らかにします。ベタンクール・シュエレール財団後援のもと国立工芸協会が運営する伝統工芸士の若手育成プログラムから、4組のペアを選出。さらに、若手職人の訓練と教育に尽力するRoyal Warrant Holders Association協力のもと、エリザベス女王奨学金信託(QEST)が4名の職人を選びました。全体の構成は、イタリアのメーカー、デ・カステッリが担当しています。

Italy and Japan: Marvellous Liaisons
キュレーション:コローニ工芸財団
ヴェネツィアの豊かな環境のなかで育まれたイタリアと日本の文化交流にフォーカスし、イタリアの卓越した職人たちがいかに日本文化と対話を繰り返してきたかを探究。場内では、日本の装飾模様、技術、素材、様式に影響を受けたイタリアの人間国宝「MAM」の名工たち手業による作品を紹介します。

Mechanical Marvels
キュレーション:ニコラ・ル・モワーニュ 共同キュレーション:サイモン・キッドストン
Mec-ArtとECAL/ローザンヌ・アート&デザイン大学が協力。スイスの都市、サント・クロワと連携し、ユネスコの地域遺産認定を受けた機械産業文化を、ECALのラグジュアリー&クラフツマンシップデザイン科の学生たちが5つのインタラクティブなインスタレーションへと展開していきます。

Magnae Chartae
キュレーション:ミケーレ・デ・ルッキ
紙工芸の実用性と多様性、手技による独創的な製作過程にフォーカス。美しさと創造力を湛える作品からは、紙工芸の文化的な重要性が見えてきます。高い技術と芸術性を兼ね備える職人たちの実演ライブや息をのむようなインスタレーションのほか、モンブランの職人がつくった万年筆の体験もできます。

Pattern of Crafts
キュレーション:セバスチャン・ヘルクナー
サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂前の広場に描かれている幾何学模様をモチーフにした企画展では、ドイツ人デザイナー、セバスチャン・ヘルクナーが17組の職人や工房とともに、大理石、モザイク、寄木細工、織物など、さまざまな技法へと展開。デザインの特徴をそれぞれの手法で展開しながら、名匠の技がいかに唯一無二のものであるかを明らかにしていきます。

Tracing Venice
キュレーション:デ・カステッリ、ザネラート/ボルトット
ヴェネツィアとサン・マルコ寺院の床を彩るモザイクに思いを馳せながら、異なる金属で特殊な仕上げを施したモザイク作品によるインスタレーションを行います。デ・カステッリの協力を仰ぎ、ザネラート/ボルトットはモザイクのエレメントから何百年もの街の歴史を紐解いていきます。サン・マルコ寺院の装飾がいかに忍耐強く、時間をかけて作られてきたものであるかを証明するとともに、儚いながらも浸食に耐え、水の都のヴェネツィアを象徴する存在として大切に守られてきたかに迫ります。

Blossoming Beauty
キュレーション:ミケランジェロ財団 クリエイティビティ&クラフツマンシップ部門
インテリアデザイナーで舞台美術家のシルヴァン・ロカがデザインした幻想的なフラワーガーデンで、ヴェネチアのガラスメーカー、ヴェニーニがフラワーアーティストと協働した花瓶コレクションを展示。さらに参加フラワーアーティストたちは、職人の知と技から生まれる豊かなものづくりを、満開に咲き誇る花と捉え、それぞれの花瓶にふさわしい美しい花束をデザインしていきます。

Next of Europe
キュレーション:ジャン・ブランシェール、ステファノ・ボエリ
ヨーロッパトップクラスの職人のなかで、特に若手の職人や次世代への技の伝授に力を注ぐ人々を紹介。彼らの機能的で装飾的な作品の数々を展示します。ヨーロッパの人間国宝の実演も会場で展開するなど、匠の指先から繰り出される珠玉の技を間近に感じるまたとない機会です。

The Artisan: a crafted tea room
キュレーション:タピワ・マッツィンデ
ボヘミアンスタイルのインテリアを機能的なティールームのなかに展開したくつろぎの空間には、世界中のデザイナーやアーティストの代表的な作品が並びます。椅子に座って、リラックスしながら、お茶を楽しむという日常の行為にクリエイティブな感覚を加えていきます。

WAITING with peace and darkness
キュレーション:ロバート・ウィルソン
演出家、ビジュアル・アーティストとして活躍するアメリカのロバート・ウィルソンは、自身作品からプッチーニのオペラ『蝶々夫人』に代表される日本に影響を受けた舞台美術に光を当てます。ウィルソンは独自のアプローチにより、1960 年代に作られたスイミングプールをドラマティックな舞台装置へと転換。照明、音響、衣装、装飾、映像、小道具、家具など、名だたる職人と細部まで造りにこだわった空間は、見るものを一気に夢の世界へ。ウィルソンが日本の舞踏家、花柳寿々紫(はなやぎすずし)を自ら撮り下ろしたビデオポートレイトシリーズも展示します。

Details: Genealogies of Ornament
キュレーション:ジュディス・クラーク
ジュディス・クラークがサム・コリンズとともに、変化に富む工芸の世界を多層的に紹介していきます。高級腕時計、仕立て、靴、着物、宝飾などの分野から15の高級メゾンが参加。順路を囲むように作品を展示することで、まるで小さな星座のように、鑑賞する場所によってさまざまな見えがかりが生まれます。展示にあわせ15のメゾンの職人たちが最終仕上げをする様子も見学することのできる体験型展示になっています。美しく仕上げた壁面パネルや特別にあしらえたタイル床が作品や職人たちの道具ともマッチします。

Eilean
キュレーション:パネライ
1936 年製造の伝説のヨット「アイリーン号」を、イタリアの名工が修復。サン・ジョルジョ・マッジョーレ島沖合に停泊していたこの船は、ゲール語で「小さな島」を示すバミューダ帆装船で、元はスコットランドの船大工が製造したもの。そのデザインの美しさや厳選された素材を一つひとつ細かに検証しながら、新たな命を吹き込んでいきます。
 

 

 

Notes for editors

 

homofaber.com  

Discover Venice the #HomoFaberWay

@homofaber

 

Homo Faber Event

Crafting a more human future

Fondazione Giorgio Cini, San Giorgio Maggiore, Venice

 

Organised by the Michelangelo Foundation for Creativity and Craftsmanship, the Homo Faber Event is an international exhibition that champions artisanal talent, showcasing an impressive variety of materials, techniques and skills through live demonstrations, immersive digital experiences and imaginative displays of handcrafted creations. From functional everyday objects to outstanding decorative pieces, this edition highlights craft’s role in creating a more sustainable and inclusive future. The event offers a rare chance to admire the prestigious work of a selection of Japan’s National Living Treasures and to experience craft and its connections to the arts and to the design world. Visitors can join guided tours of the 15 exhibition spaces led by passionate students participating in the Young Ambassadors Programme. Imagined by a team of world-renowned curators and designers, the scenographic event transforms the magnificent spaces of the Fondazione Giorgio Cini, located on San Giorgio Maggiore island in the heart of the Venetian lagoon. On top of the event, the Homo Faber in Città project gives visitors a chance to experience craftsmanship across Venice through tailor-made itineraries. homofaber.com

The Michelangelo Foundation for Creativity and Craftsmanship is a non-profit institution based in Geneva, Switzerland, which champions contemporary craftspeople worldwide with the aim of promoting a more human, inclusive and sustainable future. The Foundation seeks to highlight the connections between craft, the wider arts and the design world. Its mission is to both celebrate and preserve craftsmanship and its diversity of makers, materials and techniques, by increasing craft’s everyday recognition and its viability as a professional path for the next generations. From engaging educational programmes such as the Summer Schools, to its signature digital project the Homo Faber Guide and the international exhibition Homo Faber Event, the Foundation is fostering a cultural movement centred on master artisans and rising stars.
michelangelofoundation.org

 

Main partners

 

The Japan Foundation, established in 1972 in Tokyo, develops international cultural exchange programmes globally. The foundation’s aim is to promote Japanese culture to the world through programmes and activities in the following categories: art, cultural exchange, Japanese-language education and Japanese studies. The foundation has a global network, with 25 overseas branches in 24 countries. As part of their cultural programme, the foundation offers successful applicants support in the form of grants, research scholarships and training opportunities. jpf.go.jp/e/

As a family foundation and a public-interest foundation at the same time, the Fondation Bettencourt Schueller has chosen to “take talents to the top” to contribute to France’s success and influence. To this end, the Foundation seeks, selects, supports and promotes women and men who are rethinking our future in three fields that make a tangible difference to the common good: life sciences, the arts and an inclusive society. With a philanthropic mindset, the foundation takes action through prizes, donations, personalised support, effective communication and co-created initiatives. Since the Foundation was founded in 1987, it has awarded prizes to 620 laureates and supported more than 1,000 projects led by talented individuals, teams, associations and organisations. fondationbs.org

Fondazione Cologni dei Mestieri d’Arte is a private, non-profit institution founded in 1995. Based in Milan, it promotes cultural, academic and educational initiatives for the protection and diffusion of artistic crafts. The Fondazione Cologni’s mission is to inspire a “new Renaissance” of the artistic crafts and rescue them from the threat of extinction. Many of its initiatives focus on young people and training future generations of artisans. fondazionecologni.it

Fondazione Giorgio Cini is a non-profit cultural institution based in Venice, Italy. Established by Vittorio Cini in 1951 with the aim of creating an international cultural centre re-integrating San Giorgio Maggiore island into the life of Venice and the region, today it is an important centre of humanistic studies and encourages the creation and development of educational, social, cultural and artistic institutions in the surrounding territory. cini.it

 

Official carrier

Thanks to the event’s partnership with Frecciarossa by Trenitalia, who have been chosen as the official carrier, visitors can travel in comfort and make an eco-friendly choice to reach Venice by train.

Download all assets
available

Media centre

David Caméo Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
David Caméo Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Giorgia Zanellato and Daniele Bortotto Curators Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Giorgia Zanellato and Daniele Bortotto Curators Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Homo Faber 2022 Curators Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Jean Blanchaert Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Jean Blanchaert Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Judith Clark Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Judith Clark Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Michele De Lucchi Curator  Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Michele De Lucchi Curator  Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Naoto Fukasawa Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Naoto Fukasawa Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Nicolas Le Moigne Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Nicolas Le Moigne Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Rinko Kawauchi Photographer Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Robert Wilson Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Robert Wilson Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
San Giorgio Maggiore Island Matteo De Fina©Courtesy of the Fondazione Giorgio Cini
Sebastian Herkner Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Sebastian Herkner Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Simon Kidston Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Simon Kidston Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Stefano Boeri Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Stefano Boeri Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Tapiwa Matsinde Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Tapiwa Matsinde Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Tokugo Uchida Curator©All rights reserved
Alberto Cavalli Executive Director Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Alberto Cavalli Executive Director Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Visual Homo Faber 2022 French Robilant©Michelangelo Foundation
Visual Homo Faber 2022 Italian Robilant©Michelangelo Foundation
Visual Homo Faber 2022 Japanese Robilant©Michelangelo Foundation
Visual Homo Faber 2022 English Robilant©Michelangelo Foundation
Frédéric Bodet Curator©Anthony Girardi
Stefano Micelli Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Stefano Micelli Curator Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Access to Media Centre

Press contacts

Worldwide

e plus e + GA - +39 02 34538354

Giuditta Amisano giuditta.amisano@eplusestudio.com

Federica “Guga” Fratoni guga@GA.works

Japan

Daily Press - 03 6416 3201

Nao Takegata naotakegata@dailypress.org

You may be interested in…